【虎に翼】東京地方裁判所のロケ地はどこ?大吉も気になった建物 | ふふふのススメ

【虎に翼】東京地方裁判所のロケ地はどこ?大吉も気になった建物

※当サイトはアフィリエイト広告を使用しています

エンタメ

4月からスタートしたNHKの朝ドラ【虎に翼】。

スポンサーリンク

毎回放送後に、登場するシーンのロケ地について話題になりますよね。

第2週からは、寅子の明律大学女子部での生活が始まり、また新たな建物が登場しています。

今回は、そんな虎に翼の中で「東京地方裁判所」として登場した建物がとても美しく、話題になっています。

博多大吉華丸の大吉さんも、朝ドラ後の『あさイチ』の放送内で、
「裁判所がセットなのか実在の建物なのか気になって話が後半、入ってこなかった」
と話すほどでした。

たしかに、とても美しい建物で、調べてみると実在する建物でした。

今回は、そんな【虎に翼】の東京地方裁判所のロケ地についてまとめてみました。


この記事でわかること
・【虎に翼】東京地方裁判所のロケ地はどこ?
・【虎に翼】東京地方裁判所のロケ地は見学できる?
・【虎に翼】に登場するロケ地

【虎に翼】東京地方裁判所のロケ地はどこ?

虎に翼で、東京地方裁判所として映っていたのは、

名古屋市市政資料館

でした。

実際の建物はこちら。

出典:名古屋市HP

レンガ造りでとても美しい建物で、思わずセットやCGなのかと思ってしまいました。

こちらの建物は、大正11年に建築され、いまだにこの美しい佇まいを残しているんです。

実は、現在名古屋市市政資料館として使われているこちらの建物は、かつて

名古屋控訴院庁舎

という名前で、本当に裁判所として使用されていました。

「重要文化財旧名古屋控訴院・地方裁判所・区裁判所庁舎」の保存と展示・公開も重要な役割になっているようです。

ドラマの設定にもぴったりですし、ストーリーの雰囲気が増します。

スポンサーリンク

【虎に翼】東京地方裁判所のロケ地は見学できる?

虎に翼で東京地方裁判所のロケ地として使用されていた、名古屋市市政資料館は見学などできるのでしょうか。

無料で見学可能

となっています。

歴史的価値の高い建造物を自由に見学できるなんてとてもありがたいですよね。

館内では、結婚式の撮影なども可能なようです。
虎に翼でも映っていた、美しい階段でウェディングフォトなんてとっても素敵ですよね。

以下に、名古屋市市政資料館の情報をまとめてみました。

  • 開館時間:午前9時~午後5時
  • 入館料:無料
  • 休館日:月曜日(休日の場合は直後の平日)
        第3木曜日(休日の場合は第4木曜日)
        12月29日から1月3日
  • 駐車場:あり(無料)
    ※公共交通機関を推奨

スポンサーリンク

【虎に翼】に登場するロケ地

【虎に翼】には、他にも素敵建物や場所が多く登場しますよね!

そのほかのロケ地についてもまとめていますので、ご参考になさってください。

スポンサーリンク

まとめ

今回は、話題の朝ドラ【虎に翼】で登場した、東京地方裁判所のロケ地について調査してみました。

大吉さんが気になるのも納得の美しい建物で、ロケ地はどこだったんだろう?と気になっていた視聴者の方も多かったのではないでしょうか。

今後もどんな建物が登場するのか楽しみです。

虎に翼に出演されているキャストの方についてもまとめていますので、良ければご覧ください。

サイト運営者
この記事を書いた人
ふふまま

ほくろがチャームポイントのかなりズボラな1児の母。
日常の中で気になったこと、知りたかったことなどを発信中。

登山やスノーボードに出かけたり。自然の中で遊ぶのが好き。
家にこもるようになってから、麴調味料にハマり中。

ふふままをフォローする
スポンサーリンク
エンタメ
ふふままをフォローする
ふふふのススメ
タイトルとURLをコピーしました