【原作者には会いたくない】黒沢久子とは何者?過去作品や評判は? | ふふふのススメ

【原作者には会いたくない】黒沢久子とは何者?過去作品や評判は?

※当サイトはアフィリエイト広告を使用しています

エンタメ

『セクシー田中さん』の一連の報道を受けて、日本シナリオ作家協会が発表した動画をめぐり、また波紋が広がっています。

スポンサーリンク

物議を醸しているのは、日本シナリオ作家協会が制作した『【密談.特別編】緊急対談:原作者と脚本家はどう共存できるのか編』の中で、脚本家の黒沢久子氏が口にした
「原作者には会いたくない派、わたしが大切なのは原作であってまぁ原作者は関係ないかな」
という言葉でした。

まだ、『セクシー田中さん』の原作者である芦原妃名子さんの件でショックが続いている中での、この発言に怒りを覚えた原作ファンも多かったようです。

この、言葉の当事者である黒沢久子さんとは何者なのでしょうか?

今回は、黒沢久子さんの過去作品や評判など気になったので深堀してみました。


この記事でわかること
・【原作者には会いたくない】黒沢久子とは何者?
・【原作者には会いたくない】黒沢久子の過去作品や評判は?

【原作者には会いたくない】黒沢久子とは何者?

黒沢久子さんとは、自身も脚本家であり、日本シナリオ作家協会の現理事を務めている方でした。

今回、物議を醸している一件は、『セクシー田中さん』の脚本をめぐるトラブルの末、原作者である芦原妃名子さんが自殺してしまったことを受けて、日本シナリオ作家協会が、「原作者と脚本家はどう共存できるのか」というテーマで対談を行った中での黒沢久子さんの発言です。

密談・対談の中で、黒沢久子さんは

「最近の原作者はこだわりが強い」
「原作どおりにやって欲しいて人がいる」
「原作者とは会いたくない」
「原作はそのままじゃなくて改変してなんぼ」
「世間が我々の対立構造を作ってる」

引用元:【密談.特別編】緊急対談:原作者と脚本家はどう共存できるのか編

と発言していました。

今の一歩的に脚本家が批判される流れを受けて、脚本家の方は脚本家の方で言い分があったとは思いますが、この発言は原作者の方へのリスペクトが全く感じられませんし、人間性にも疑問を抱く内容となっています。

『セクシー田中さん』にまつわる一連の報道は注目度が高く、またかなりセンシティブな一件だっただけに、この一方的に原作者や世間への不満を訴えている内容は慎むべきであったと個人的にも思います。

さらに驚くべきことに、この動画は、芦原妃名子さんの訃報が報じられた当日に公開されており、このことも世間からは、信じられないと言った批判の声の一因ともなっています。

プロフィール

そんな黒沢久子さんの簡単なプロフィールをまとめてみました。

  • 名前:黒沢 久子
  • 読み方:くろさわ ひさこ
  • 生年月日:1969年(誕生日は非公開)
  • 出身:福島県
  • 職業・肩書き:脚本家、協同組合日本シナリオ作家協会理事、ENBUゼミナール映画監督コースシナリオ講座講師

理事や講座の講師などを務められていますが、原作の方へのリスペクトがない方が人に教える立場に立っているというのも、心配になってしまいます。

過去作品を調べると、脚本だけでなく、ご自身も脚本を担当した作品に出演されているもの何本かあるようでした。

黒沢久子さんのnoteはこちら

経歴

黒沢久子さんは福島県出身で、大学卒業後は、新潟テレビ21でアナウンサーとして3年間勤務していました。

最初は、アナウンサーから脚本家に転身されたんですね。

新潟テレビを退職後は、ワーキングホリデーでカナダに渡っています。

そして帰国後、後に自身が理事を務めることとなるシナリオ作家協会のシナリオ講座を受講し、その後新井晴彦さんの助手として脚本家活動を行うようになったようです。

スポンサーリンク

【日本シナリオ作家協会】黒沢久子の過去作品や評判は?

日本シナリオ作家協会理事を務める黒沢久子さんの過去の作品や評判はどうなのでしょうか。

見ていきたいと思います。

黒沢久子の過去作品

黒沢久子さんの2024年2月時点までの過去作品は以下の通りです。

特撮ものなどが多いですね。

黒沢久子さんは、原作があるものの脚本も多く制作されています
そんな過去作品も多い中で、
原作者には会いたくない派、わたしが大切なのは原作であってまぁ原作者は関係ないかな
という発言は過去作品の原作者の方にも失礼な気がします・・・

映画

★は原作があり脚本をおこなっているもの

2004年TOKYO NOIR トウキョーノワール
2006年★ソースの小壜 〜重松清「愛妻日記」より〜
2007年素敵な夜、ボクにください
(祢寝彩木と共同脚本)
2008年百万円と苦虫女
(脚本協力)
2009年★私は猫ストーカー
(脚本兼出演・猫に餌をやっている女 役)
2009年★誘拐ラプソディー
2010年キャタピラー
(出口出と共同脚本)
2011年★海燕ホテル・ブルー
(若松孝二と共同脚本)
2012年★きいろいゾウ
(片岡翔と共同脚本)
2013年★四十九日のレシピ
2015年★海のふた
2015年ロマンス
(出演)
2016年★花芯
2016年★お父さんと伊藤さん
(脚色)
2018年★私は絶対許さない
2020年★ばるぼら
2022年★夕方のおともだち
引用元:Wikipedia

テレビドラマ

★は原作がある作品

2006年★松本清張スペシャル・指
(荒井晴彦と共同脚本)
2008年蒼井優×4つの嘘 カムフラージュ 第4章「都民・鈴子 -百万円と苦虫女 序章-」
2012年向田邦子 イノセント第1話「隣りの女」
2013年怪奇大作戦 ミステリー・ファイル 第3話「闇に蠢く美少女」
2014年ウルトラマンギンガS 第6話「忘れ去られた過去」・第9話「取り戻す命」
2015年ウルトラマンX
(小林雄次・中野貴雄・小林弘利と共同シリーズ構成)
2016年★荒地の恋
2016年ウルトラマンオーブ 第11話「大変!ママが来た!」・第12話「黒き王の祝福」
2017年民衆の敵〜世の中、おかしくないですか!?〜
(第7話 – 第8話はねじめ彩木第9話は梶原阿貴と共同)
2018年プラスティック・スマイル
2020年★ハムラアキラ〜世界で最も不運な探偵〜
(木田紀生と共同)
2021年 – 2022年#居酒屋新幹線
2023年★私と夫と夫の彼氏
(今西祐子と共同)
引用元:Wikipedia

配信ドラマ

2016年 – 2017年東京女子図鑑
2017年ウルトラマンオーブ THE ORIGIN SAGA episode 8「ひびき 〜響〜」・episode 9「ことわり 〜理〜」
2019年★夫のちんぽが入らない
2019年★地獄のガールフレンド
引用元:Wikipedia

オリジナルビデオ

2007年毎日がスロ曜日
(平沢竹識と共同脚本)
引用元:Wikipedia

黒沢久子作品の評判

黒沢久子さんは映画の脚本が多く、特に特撮ものの作品への評価は高いようです。
担当するまでウルトラマンはほとんど知らなかったという黒沢久子さんが脚本を担当したウルトラマンは意外にもファンの間で「面白い」と評判のようです。
ウルトラマンシリーズで女性で初めてシリーズ構成メンバーに就任したのも黒沢久子さんでした。

またテレビドラマでの完全オリジナル脚本である「民主の敵」は、篠原涼子さん主演で女性目線で市政を斬るという斬新な脚本で注目されました。

また「東京女子図鑑」など女性ウケがいい作品も担当されています。

スポンサーリンク

まとめ

今回は、
原作者には会いたくない派、関係あるのは原作であって原作者は関係ない」

と発言して炎上している日本シナリオ作家協会理事を務める黒沢久子さんについて深堀してみました。

これもこの言葉だけのキリトリになるのかとも感じましたが、話の流れをみても、黒沢久子さんの発言からは原作者の方へのリスペクトというものが感じられないかなと個人的にも思ってしまいました。

脚本を担当した作品も多く、脚本家として一定の評価を得ている方ということは分かりましたが、原作者の方だけでなく、人の気持ちを慮ることは言葉を仕事にする上で大切にするべきことだと思うので、今回の一件は残念だなと感じてしまいました。

サイト運営者
この記事を書いた人
ふふまま

ほくろがチャームポイントのかなりズボラな1児の母。
日常の中で気になったこと、知りたかったことなどを発信中。

登山やスノーボードに出かけたり。自然の中で遊ぶのが好き。
家にこもるようになってから、麴調味料にハマり中。

ふふままをフォローする
スポンサーリンク
エンタメ
ふふままをフォローする
ふふふのススメ
タイトルとURLをコピーしました