【ふてほど】ミュージカルの元ネタ・原曲は?みんなの感想も | ふふふのススメ

【ふてほど】ミュージカルの元ネタ・原曲は?みんなの感想も

※当サイトはアフィリエイト広告を使用しています

エンタメ

TBSの金曜10時ドラマ
「不適切にもほどがある!」
(ふてほど)が話題になっていますね。

スポンサーリンク

宮藤官九郎さんのオリジナル脚本というだけあって、かなりコメディ要素が強く面白いです。


昭和をリアルに描いていて現代の社会への問題提起するメッセージも毎回視聴者の心をつかんでいます。

さらに、阿部サダヲさんや仲里依紗さん、吉田羊さん、磯村勇斗さんなど豪華な俳優陣も話題ですね。

そんなストーリーや出演者も話題である「不適切にもほどがある!」ですが、
各回でミュージカルシーンが登場し、
それに対しても毎回SNSがざわついていますよね。

今回は、そのミュージカルに
元ネタはあるのか?
歌の原曲はあるのか?

と気になったので調査してみました。

ミュージカルシーンに関する感想もまとめてみました。

この記事でわかること
・【ふてほど】
 ミュージカルの元ネタは?
・【ふてほど】
 ミュージカルの歌の原曲は?
・【ふてほど】

 ミュージカルの感想まとめ

【ふてほど】ミュージカルの元ネタ・原曲は?

毎回、
「心に響く!」
「考えさせられる!」
とSNSがざわつく『不適切にもほどがある!』のミュージカルシーン。

元ネタとかあるの?
ミュージカルで使われている歌の原曲はあるの?

と気になったので調べてみました。

すると、ある年代の方々には、この突然のミュージカル調になる演出に、既視感を覚えた視聴者の方もいるようです。

「ふぞろいの林檎たち」説

1983年~1997年にかけて同じくTBSの金曜ドラマとして放送されていた

『ふぞろいの林檎たち』

というドラマです。

『ふぞろいの林檎たち』とは?

1980年代に社会問題となっていた
学歴差別などをテーマにした山田太一原作・脚本のテレビドラマ。
高視聴率を誇り、パートⅠ~Ⅳまでシリーズ化された。
主題歌は、サザンオールスターズ
『いとしのエリー』。
こちらも大ヒットを記録。

この『ふぞろいの林檎たちⅡ』でも、
登場人物が「ダンサーになりたい」と叫び、
突然ミュージカルが始まるシーンがあったため、懐かしいと思った世代もあったようです。

さらに、『ふぞろいの林檎たち』では、
「~ですか?」などの疑問形のサブタイトルがついていました。

『不適切にもほどがある!』でも、
サブタイトルが「~しちゃダメですか?」
となっており、そんな細かな部分も共通していますね。

「クレージー映画」説

1962年から1971年にかけて活躍したクレージーキャッツが出演する『クレージー映画』のオマージュなのでは?という意見もあります。

『クレージー映画』とは?

1962年~1971年につくられた植木等や谷啓などのクレージーキャッツのメンバーが出演した喜劇映画の総称。

クレイジーキャッツはジャズバンドとして歌手である一方お笑いタレントとしても人気で、“歌って踊れて演技もできる”で有名だった。

インド映画「RRR」説

今回タッグを組んだのは、脚本家の宮藤官九郎氏とプロデューサーは磯山晶氏。
数々の作品を手掛けてきた長年の名コンビと言われていますね。

ミュージカルの演出を持ち掛けたのは、磯山プロデューサーだったようです。

磯山プロデューサーは『不適切にもほどがある!』についてのインタビューで、

インド映画『RRR』(22年10月公開)などを見て、やはり純粋に『劇中の歌って楽しい!』と思ったのと、阿部さんの歌っている姿がとても素敵なので、皆さんに見てほしいと思ったのです。

引用元:Yahoo!ニュース

この磯山プロデューサーの発言から『RRR』や『ムー』も参考にされていることが分かりました。

スポンサーリンク

【ふてほど】ミュージカルの歌に原曲はある?

『不適切にもほどがある』のドラマ中で
流れるミュージカル曲の原曲はあるかについても調査してみました!

公式には発表されていないので、あくまでも参考程度にご覧ください。

第1話のミュージカル元ネタ・原曲

第1話では、突然ミュージカル調の展開となり、驚いた方が多かったのではないでしょうか。

第1話では、

『話し合いまSHOW 』

というミュージカルでした。

こちらは、

先述したクレージーキャッツが元ネタだと思われます。

ミュージカルが始まるきっかけも、磯村勇斗さん演じる秋津真彦が、「ふざけやがってバカヤロウ!」と叫び、阿部サダヲさん演じる市郎が「植木等?」と言葉を漏らすところからだったので、「ニッポン無責任時代」など完全にそこを狙ったのかなと思われます。

気になる方は、『不適切にもほどがある!』の公式Xで視聴できます。

第2話のミュージカル元ネタ・原曲

第2話のミュージカルは、

『おれの働き方!』
『同調圧力』
『よっつのわがまま』

の3つでした。

『おれの働き方!』は、

尾崎豊『15の夜』(1983年リリース)

だと思われます!

阿部サダヲさん演じる市郎の「米寿のよ~る~」には笑いました(笑)

『よっつのわがまま』は、

ちあきなおみ『四つのお願い』(1970年発売)

だと思われます!
歌い方もかなり昭和歌謡っぽかったですよね。

気になる方は、『不適切にもほどがある!』の公式Xで視聴できます。

第3話のミュージカル元ネタ・原曲

第3話のミュージカルは、

『セクシャル・ハラスメント・No1』
『Everybody Somebody’s Daughter』

でした!

こちらの歌詞も共感を呼んでいましたね。
気になる方は、『不適切にもほどがある!』の公式Xで視聴できます。

第3話のミュージカル『セクシャル・ハラスメント・No1』の元ネタは、

桑名正博 セクシャルバイオレットNo.1 』

だと思われます。

阿部サダヲさんがピアノを弾き語りした『Everybody Somebody’s Daughter』は、

Queeen 『愛にすべてを Somebody To Love』

にそっくり!と話題になっていますね。

第4話のミュージカル元ネタ・原曲

第4話では、懐かしの昭和曲が何曲も登場しましたね!

携帯電話店でのミュージカルは、

『落ち着いて 小川さん part1~3』

でした。

このミュージカルの元ネタには

  • おニャン子クラブ 『 セーラー服を脱がさないで』(1985年)
  • Suger『ウエディング・ベル』(1985年)
  • 矢沢永吉『止まらないHa〜Ha』(1986年)

が含まれていますね!

第5話のミュージカル元ネタ・原曲

第5話は、急に涙止まらなくなりました。

そこで、渚の父親役である古田新太さんが歌っていたのは、

『Daddy’s suits』

でした。

誰にも着られることがないと知りながら仕立てあげた初めてのスーツ。
時を超えて、阿部サダヲさん演じる市郎に袖を通してもらってよかったです。

このミュージカルの元ネタは、

ARB『ダディーズ・シューズ』(1981年)

のようです。

第6話のミュージカル元ネタ・原曲

ふてほど第6話では、純子の歌唱シーンも見ることができましたね!

クイズ番組内で始まったミュージカルは

『17歳』

でした。

このミュージカルの元ネタとなったのは、

南沙織『17歳』(1971年)

のようです。

ちなみに、
『17歳』は、1989年に森高千里さんもカバーし発売しています。

『不適切にもほどがある!』で話題になっている純子役の河合優美さん。
今回の歌唱シーンで、「歌もうまい!」と話題になっていましたね。

第7話のミュージカルの元ネタ・原曲

吉田洋さん演じるサカエさんが、喫茶店で歌いだしたミュージカルシーン。

ふてほどではたびたび登場している板東英二さんについて、いじった内容となっています。

第7話のミュージカルは、

『あなたは板東英二』

でした。

この元ネタ・原曲と言われているのは、

ザ・スパイダース『バン・バン・バン』(2000年)

だと言われています。

第8話のミュージカルの元ネタ・原曲

阿部サダヲさんと蛙亭・イワクラさんのデュエットとなったミュージカルシーン。

『三年目の四月バカ』

こちらの元ネタ・原曲は、

 ヒロシ&キーボー『3年目の浮気』(1993年)

ですね!

歌い方まで完全にパロってましたね。

イワクラさんの歌も新鮮で面白かったですね。

第9話のミュージカルの元ネタ・原曲

第9話で、古田新太さんが熱唱していたミュージカルは、

決めつけないで

でした。

この曲の元ネタ・原曲は、

A Chorus Line『One』

だと思われます。

ミュージカル俳優としても活躍していた古田新太さんの歌声に、
「さすが!」
「かっこいい!」
という感想も上がっていました。

ドラマ中でも、阿部サダヲさんから「ジェームズ・ブラウンみたいになってる!」と言われていました。

第10話(最終回)のミュージカルの元ネタ・原曲

最終回は、豪華キャストが勢ぞろいの超大作ミュージカルとなりましたね!

最終回のミュージカルは

『寛容になりましょう』

でした。

この曲の元ネタ・原曲は

はっきりとわかっていません。

ただ、冒頭に記載したように、植木等の『無責任男』シリーズのパロディだと思われます!

世代を超えたキャストが勢ぞろいしていて、なんだかじーーんとしてしまいました。

賛否両論のふてほどミュージカルでしたが、ふてほどロスになってる方もおおいのではないでしょうか。

しばらく『不適切にも程がある!』の公式Xの更新は続いていくようなので、ふてほどロスの皆様はまだまだ余韻に浸れますよ!

公式Xはこちら

スポンサーリンク

【ふてほど】ミュージカルの面白い?面白くない?感想まとめ

『不適切にもほどがある!』のミュージカルシーンは、
面白い!
面白くない!

など、毎回賛否両論出ていますが、皆様はどちら派ですか?

今回は、世間の感想をまとめてみました。

まとめ

いかがでしょうか。

今季の話題ドラマである『不適切にもほどがある!』のミュージカルについて、元ネタはあるのか深堀してみました。

かなり切り込んだ内容でありながら、いろんな世代に刺さり面白いという今期ドラマの中でも多くのファンを作った作品になりましたね!

ただのコメディではなく、メッセージ性も強い宮藤官九郎さんらしさが全面に出ている『不適切にもほどがある!』、とっても楽しませていただきました!

ふてほどロスの皆様も余韻に浸れるきっかけになれば幸いです。

サイト運営者
この記事を書いた人
ふふまま

ほくろがチャームポイントのかなりズボラな1児の母。
日常の中で気になったこと、知りたかったことなどを発信中。

登山やスノーボードに出かけたり。自然の中で遊ぶのが好き。
家にこもるようになってから、麴調味料にハマり中。

ふふままをフォローする
スポンサーリンク
エンタメ
ふふままをフォローする
ふふふのススメ
タイトルとURLをコピーしました